瀬織津姫の正体は龍神で天照大御神の妻!?うさぎとの関係など謎を解説

瀬織津姫ツナグ姫旅初めての方へ
封印されし女神,瀬織津姫を知る

神社巡りや占い、インナーチャイルドに興味のある方だと、「瀬織津姫(せおりつひめ)」の名前を聞いたことがあるかもしれません。

「日本の神様の話が載っている古事記や日本書紀には出てこない名前らしいけど、何者なんだろう?」と不思議に思っていることでしょう。

このページでは、「瀬織津姫とはどんな神様なのか」や瀬織津姫ゆかりの神社をご紹介します。

瀬織津姫の神格やご神徳を知り、霊的存在への理解を深めることは、自分自身を高めることにつながります。

瀬織津姫とは?

瀬織津姫の存在がわかる文献や、瀬織津姫の神格、日本の神々の系図における瀬織津姫の立ち位置を説明します。

瀬織津姫はどんな神様?能力や名前の由来

瀬織津姫は女性の神様、つまり女神です。「どんな能力があってどんな神様なのか?」は、おおはらえことばの1節から概要を読み取れます。

遺(のこ)る罪は在(あ)らじと 祓(はら)へ給(たま)ひ清(きよ)め給(たま)ふ事(こと)を 高山(たかやま)の末(すゑ) 短山(ひきやま)の末(すゑ)より 佐久那太理(さくなだり)に落(お)ち多岐(たぎ)つ 速川(はやがわ)の瀬(せ)に坐(ざ)す瀬織津比売(せおりつひめ)と云(い)ふ神(かみ) 大海原(おおうなばら)に持(も)ち出(い)でなむ

※引用 : 開運招福ウェブ

現代とは異なる古い日本語なのでわかりにくいかもしれませんが、この1節には「流れの速い川におられる、瀬織津姫という神が、祓い清められた罪を海へ持っていってくれます」といった内容が書かれています。このように、瀬織津姫は罪・穢れを川の速い流れによって海へ押し流してくれる、いわば「浄化」の力をもつ女神なのです。

そもそも、おおはらえことばを唱える神道の儀式「おおはらえ」が、罪と穢れを祓う浄化を目的とした儀式なので、瀬織津姫が浄化に関わる神であることは自明ですね。

瀬織津姫の名前の由来は、「背 下りつ(セオリツ)」ともいわれています。「背」は夫や恋人など親しい男性のことを指し、ある男神が瀬織津姫を妻に迎えるとき、男神自身が階段を降りて瀬織津姫を招き入れたエピソードを象徴しているのです。

「瀬織津姫を妻に迎えた男神は誰なのか?」は後述します。ちなみに、瀬織津姫の誕生日は「3月3日」です。桃の節句の日、また数字が意味深ですね。

なぜ瀬織津姫がいたとわかるの?

瀬織津姫の名前が確認できるものは2つあります。

1つは、大祓詞(おおはらえことば)です。おおはらえことばは祝詞。神様にささげる言葉)の1種で、おおはらえことばの1節に瀬織津姫の名前が出てきます。

もう1つは、「ホツマツタエ」と呼ばれる文献です。さまざまな説が飛びかっていますが、ホツマツタエは古事記・日本書紀よりも古い歴史書だといわれています。ホツマツタエには瀬織津姫の出自や経歴が細かく書かれており、瀬織津姫の存在を裏付ける有力な文献です。

ちなみに、古事記・日本書紀に瀬織津姫の名前はありません。このため、瀬織津姫は世間であまり知られておらず、謎の多い神様となっています。

瀬織津姫の系図での立ち位置

人間の社会に家系図があるように、日本の神様の世界にも系図があります。「〇〇神は△△神の娘で、△△神は▢▢神の息子で……」といった関係性が図として残っているのです。ホツマツタエには、日本の神様の系図が載っています。

※引用 : 東北縄文文化研究会 ホツマの系図

 

瀬織津姫には「ムカツ姫」という名前もあります。上の系図では「ムカツ姫」と表記されていますね。系図からは、ムカツ姫は「オオヤマツミ(古事記・日本書紀にも名前が載っている男神)」の姉妹であり、「アマテル」の妻であることがわかります。先述した「瀬織津姫を妻に迎えた男神」とは、アマテルのことです。「アマテル」の正体や、アマテルと瀬織津姫の関係については、後ほどくわしく解説します。

波乗りうさぎについて

福岡県の波折神社は、波乗りうさぎの像で有名な神社です。波折神社の波乗りうさぎの像は、慶応2年(1866年)に奉納されたもので、パワースポットとして知られています。この波折神社は、瀬織津姫をまつっている神社でもあるのです。瀬織津姫をまつっている神社は、このようにうさぎをモチーフにした像や装飾が置いてあることが多いです。

※参考 : クロスロードふくおか 波折神社の波乗りうさぎ

瀬織津姫にまつわる謎・正体・生まれ変わりを解明!

古事記・日本書紀に載っていない謎の多い女神であるため、瀬織津姫についてはさまざまな説が飛びかっています。さまざまな説の真偽や、瀬織津姫の正体、また瀬織津姫の夫アマテルの正体に迫りましょう。

瀬織津姫=龍神様の真偽

先に述べたように、瀬織津姫は流れの速い川におられる神様です。日本に限らず東アジア全体の傾向としていえることですが、古来、龍は「主に水の性質を持つ上位の神霊」として崇められてきました。龍神には、水を司る神として信仰されてきた歴史もあります。このため、川すなわち水と関連の深い瀬織津姫は「龍神」でもあると考えて差支えないです。

天照大神が和魂(ニギミタマ)であり、龍神は荒魂(アラミタマ)です。瀬織津姫は荒々しい作用でこの世を浄化させる荒魂の性質があります。荒魂とは、地球で暮らす私たちにとっての地震(人工地震以外)や火山の噴火等の自然災害を不運と捉えがちですが、それらは地球を浄化していることを指します。“人類が地球にしてきたことの代償”が荒魂の結果として現れています。

余談ですが、2016年に大ヒットした映画「君の名は」について、「主人公の三葉は瀬織津姫をモチーフにしているのではないか」という説があります。主人公の名前「三葉」は、新海誠監督が水を司る女神「罔象女神(みつはめのかみ)」からとっており、罔象女神は瀬織津姫(せおりつひめ)の別名とされているからです。

参考 : AGLA 映画『君の名は。』を感じる西のお伊勢様 ~山口大神宮~ 『四季に寄り添い、祈るように暮らす(連載第六十六回)

瀬織津姫=弁天様の真偽

弁財天の正体は瀬織津姫です・

「弁天様」とは、七福神(福をもたらす7柱の神様)の1人で財宝を授けてくれる女神のことで、日本のあちこちでまつられています。有名なのは、京都の「銭洗い弁天」ですね。

※「柱」は神様を数えるときの単位です。

弁天様は「弁財天」や「吉祥天」とも呼ばれ、兵庫県の六甲比命神社でもまつられています。この六甲比命神社は瀬織津姫をまつる神社でもあり、弁天様と瀬織津姫が同一視されているのです。「六甲比命神社で、弁天様と瀬織津姫が同一視されている」という意味では、「瀬織津姫=弁天様」は正しいといえます。

下記動画で、カタカムナ5678首を唱え、六甲比命大善神社からのご神氣は下記動画からいただけます。

天照大御神との関係

ホツマツタエによれば、瀬織津姫が男神「アマテル」の妻だったらしいことは先述しましたね。実は、この「アマテル」は、日本神話の最高神として知られる天照大御神のことです。

「天照大御神は女性じゃなかったけ?」と戸惑う人もいるかもしれません。たしかに、古事記・日本書紀においては、天照大御神は女神です。しかし、ホツマツタエでは天照大御神は男神として書かれており、瀬織津姫を正室として迎え入れています。つまり、瀬織津姫は天照大御神と正式な夫婦の関係なのです。

瀬織津姫=天照大神荒魂の真偽

「天照大神荒魂(あまてらすおおかみあらみたま)」とは、天照大御神を構成する2つの魂のうち1つのことを指します。古代の日本の考え方では、神霊は種類の異なる2つの魂が合わさってできていると考えられていました。種類の異なる2つの魂の1つが「荒魂(あらみたま)」、もう1つが「和魂(にぎみたま)」なのです。

「瀬織津姫は、天照大御神の荒魂にあたる存在なの?」と問われれば、答えはイエスです。徳島県に位置する朝宮神社は、天照大御神の荒魂として瀬織津姫をまつっています。名前の通り、荒魂は荒々しく戦闘的な神霊で、対となる和魂は温和な神霊です。

そしてつまりは、天照大御神と瀬織津姫命は、皇(こうごう)と后(きさき)の関係です。

菅原道真は息子

『天女の羽衣伝説』『日本地誌大系』などから、菅原道真は瀬織津姫命の子どもという説があります。下記はその伝説の内容です。

川並の漁師である桐畑太夫は、芳しい香りに惹かれて柳の木へ行くと、珍しい着物が掛かっていました。それを取ると、美しい天女が現れて「羽衣を返してほしい」と頼まれました。しかしい、太夫はそれを返さずにいたことで、天女は太夫の妻となりました。そして二人の間に男子が生まれ、「陰陽丸」と名付けました。

数年経ったあるとき、子守の歌を聞いて、天女は羽衣が裏庭の藁の下に隠されていることを知りました。羽衣を身にまとうと、天女は天へ昇っていったのです。妻がいなくなって悲しむ太夫は、しばらくして夢を見ました。その夢の中で天女が指示した通りにすると、太夫も昇天しました。

一人残された3歳の陰陽丸は石の上で泣き続けました。そこに通りがかった菅山寺の尊元阿闍梨は子どもの泣き声が法華経のように聞こえたので、不思議に思い寺に連れて帰り養育しました。やがて立派な子どもに成長した陰陽丸は、菅山寺を参拝した菅原是善の目に留まり、養子となって京へ行きました。そして陰陽丸は「菅原道真」になったとされています。

しかも江戸時代に書かれた『古朽木』では、「道真が梅の種より生まれた」と書かれています。「梅=瀬織津姫命」と表しています。また、道真が政治の合間に和歌を吟詠しては、その草稿を「瑠璃壺」に納めていました。

白龍との関係

白龍と瀬織津姫の深い関係

白龍は、日本ではしばしば白蛇と同一視されます。中国から伝えられた白龍の言い伝えと、日本にもともとあった白蛇を信仰する習慣が混じり合ったためです。そして、神奈川県の箱根にある「深沢銭洗弁財天」は、白蛇の化身として瀬織津姫をまつっているのです。白蛇は金運の最高神です。これらのことから、瀬織津姫は白龍とも同一視されることのある女神だといえます。

瀬織津姫は封印された

「瀬織津姫は封印された女神だ」といわれます。この「封印」とは物理的な封印ではなく、史実としての封印です。わかりやすくいえば、「歴史から消された」の意味です。消された理由として「古事記が作られた当時の為政者の持統天皇が、自身が天皇であることの正当性を裏付けるために、天照大御神を女神であることにしたかったから」という説があります。

持統天皇は女性の天皇でした。現代日本とは異なり、飛鳥時代から奈良時代にかけてはしばしば女性が天皇になりましたが(推古天皇や皇極天皇など)。それでも男性に比べると数は少なく、持統天皇は自身の地位の正当性に不安があったかもしれません。

そこで持統天皇は、天皇の先祖であり最高神である天照大御神を女神だということにして、女性が天皇になることを正当化しようとした……という説です。

天照大御神を女神であることにするには、天照大御神の妻の存在は邪魔になります。このため、瀬織津姫の名は古事記・日本書紀に載らなかったのです。

瀬織津姫の封印の理由や封印解除の詳細は下記記事をご参照ください。
瀬織津姫【覚醒】六甲比命大善神社『氣』カタカムナ 963hz

瀬織津姫のご利益は「浄化」のほかにも…

実は金運の最高神!

そもそも、瀬織津姫は水の神様。水とは全ての命の源。その水を司る神様なのです。水とは「流」「粒」つまり「龍」。龍神の最高神でもあります。ちなみに下記の関係図が成立します。

龍神様(水の神様)=蛇の神様=弁財天様=瀬織津姫

弁財天様は金運の最高神のため、瀬織津姫を祀っている神社は金運のご利益が強いです。例えば、小網神社で祀られている市杵島姫命は、江ノ島の神社で祀られている宗像三女神の長女です。市杵島姫命は弁財天様であり、瀬織津姫です。鎌倉の銭洗弁財天も瀬織津姫を祀っています。

江ノ島と瀬織津姫の関係、江ノ島のおすすめ神社は下記記事をご参照ください。
江ノ島の瀬織津姫に会える神社・パワースポット!ご利益を享受できる参拝動画付

広島の厳島神社も、福岡の宗像大社も、京都貴船神社の高龗の神も、水の神様を祀っています。

十一面観音には、空海によって瀬織津姫の御霊が封印されています。十一面観音の化身が箱根の九頭竜=瀬織津姫です。国内の稲荷神社は 宇迦之御魂神(ウカノミタマ)を祀っていますが、この神様は金運の神様です。

七福神の大黒様(=ニギハヤヒ)は、天照大御神。大黒様の子どもは恵比寿様です。
諏訪大社で祀られている建御名方神(たけみなかたのかみ)も瀬織津姫の子ども、菅原道真も瀬織津姫の子どもです。金運関係の神社は、基本的に瀬織津姫ファミリーの神社なのです。

瀬織津姫は稲荷神社と関係が深い

お稲荷様をまつる神社は、主祭神としてまつっている神社が日本全国で2970社[3]、境内社・合祀など全ての分祀社も合わせると32000社もあります。稲荷信仰は、荼枳尼天(真言密教における神のような存在)と日本の稲荷神が習合し、真言宗が全国に布教されることで真言宗とともに全国に広まりました。瀬織津姫は、このように日本全国でよく知られている稲荷神社とも関係の深い神様です。

兵庫県の六甲比命神社に瀬織津姫がまつられていることは先述しましたね。この六甲比命神社には、実際の瀬織津姫の墓があるともいわれています。そして、六甲比女神社の社紋は稲荷宝玉の形であり、稲荷神社の社紋でもあるのです。長い間、多くの日本人の信仰を受けていたことも、瀬織津姫と稲荷神社の共通点です。瀬織津姫は、穢れを消す荒神であることから、日本人から何百年も慕われてきています。

これだけ稲荷神社の数が多いのは、日本人のDNA的なところと瀬織津姫が関係しているのでは?と直感が疼きます!

瀬織津姫に会えるおすすめの神社

瀬織津姫が祀られている神社は瀬織津姫の別名も入れると数千以上もあるのです。そのため、「実際に参拝しに行きたいが、どの神社がいいかな?」と迷う方のために、全国から厳選して紹介します。

小野神社(東京)

東京の多摩市にある武蔵の國一之宮。紀元前534年に創建された歴史ある神社で、瀬織津姫が主祭神として祀られています。境内にある鮮やかな朱色の拝殿は高貴で、上品で優しい氣で溢れています。上記動画は、実際にMirokuさんが小野神社を参拝した際の映像。動画にてあなたも遠隔参拝ができます。

実は秩父から大宮、浦和、横浜の全域まで、武蔵の国といっていました。武蔵の国の中心が府中市にある大國魂神社。そこの一之宮が小野神社です。

大國魂神社は大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀っています。大国主命(ニギハヤヒ =あまてる=天照大御神)の奥さん=瀬織津姫です。

1年に1回、大國魂神社でくらやみ祭がある。これは小野神社に祀られている瀬織津姫を夜にお迎えする行事。府中市をあげて盛大に行われています。

主なご利益は、厄除け、開運招福、病気平癒です。

住所:〒206-0002 東京都多摩市一ノ宮1丁目18−8

小野神社の詳細は下記記事をご参照ください。
小野神社と瀬織津姫の関係!お守り・お札・御朱印も紹介|ご利益を享受できる参拝動画付

その他、東京にある瀬織津姫を祀る神社のおすすめの詳細は下記記事をご参照ください。
東京の瀬織津姫を祀る神社おすすめ3選!隣接県の神社も紹介

福寿弁財天(神奈川)

神奈川県秦野市に所在する神社。日本三大弁財天の総本山の奈良県吉野にある大峯天河弁財天より分霊されて創建されました。

御祭神は「市杵島姫命(いちぎしまひめのみこと)」とされていますが、市杵島姫命=瀬織津姫命です。福寿弁財天には以前「白蛇弁財天」という社名がありました。福寿弁財天付近に特有の御神氣が渦巻く「震生湖」がありますが、この湖は関東大震災によって生まれました。主なご利益は、学問成就、技芸・音楽などの芸能上達、美人となって良縁、家族円満、子孫繁栄です。

上記動画は、実際にMirokuさんが福寿弁財天を参拝した際の映像。動画にてあなたも遠隔参拝ができます。不思議なことに、震生湖のほとりに鎮座される木彫りの姫様と石像様を訪れた際、なぜか映像の色目が変わるなど、不思議な「氣づき」を与えてくれています。

住所:〒257-0014 神奈川県秦野市今泉1811

意賀美神社(大阪)

大阪府枚方市に所在する創建年不明の神社。御祭神は「高龗神(たかおかみのかみ)」とされていますが、高龗神の正体は瀬織津姫命です。そのため、日本屈指のパワースポットといえます。

地元の方にもあまり知られていないゼロ磁場にある超パワースポット。ゼロ磁場はプラスとマイナスの大きなエネルギー均衡のとれた「全て」を持っているため、崇高であまりに強い波動に満ちています。私たち人間に必要なチカラ(エネルギー)があるとされているのです。おそらく縄文古来から天然のゼロ磁場であると思われます。ちなみに伊勢神宮や諏訪大社もゼロ磁場。意賀美神社の主なご利益は、五穀豊穣、厄災除けです。

上記動画は、実際にMirokuさんが意賀美神社を参拝した際の映像。動画にてあなたも遠隔参拝ができます。動画では、本殿とご神氣が天へと渦巻きながら上昇するような場所「本殿裏側」を参拝しています。

住所:〒573-0037 大阪府枚方市枚方上之町1−12

瀬織津姫を祀る大阪の神社のおすすめは下記記事をご参照ください。
大阪の瀬織津姫を祀る神社おすすめ4選!ご利益を享受できる参拝動画付

瀧川神社(静岡)

静岡県三島市川原谷に所在する神社。瀧川神社は瀬織津姫のご生誕の神域。単一神として祀られています。

瀧川神社は、昔は民間信仰の場として「瀧不動」とも云い伝えられ、水(=命の源)のご利益・信仰を集めて、修験者の集まる禊道場でした。三嶋大社でも祭典の前日に神職が瀧に入って禊をしたと伝えられています。2013年に社が全焼してしまいましたが、地域住民・三嶋大社・伊勢神宮などの支援によって2015年に復興しました。

縄文時代から日本人が最も崇拝し、愛し続けてきた瀬織津姫の命の御霊のご神氣が宿った御神宿木が社の近くにあります。また、この地を鎮守される大龍神様の波動エネルギーを感じられます。上記動画は、実際にMirokuさんが訪れたときに感じた波動エネルギーです。

また下記動画は、実際にMirokuさんが早朝に訪れたときに感じた御神氣です。早朝では一層の御神氣に満ち溢れています。

当神社・スポットに訪れると、ものすごく浄化されます。地元民の方も嫌なことがあっても、参拝すれば気持ちが晴れる方が続出しているそうです。Mirokuさんも実際に平気で1時間以上いられるほどずっといたくなるような場所と感じてらっしゃり、もう10回以上も都心から訪れています。

瀧川神社の詳細は下記記事をご参照ください。
瀧川神社とは?瀬織津姫との関係やご利益、パワースポットも紹介

瀬織津姫が祀られている神社のおすすめは下記記事をご参照ください。
全国の瀬織津姫を祀る神社おすすめ12選!ご利益を享受できる参拝動画付

当ブログの代表者、Mirokuさんは瀬織津姫が祀られている神社にたびたび参拝され、瀬織津姫からもたくさんメッセージを受け取られています。下記動画は瀬織津姫からのメッセージです。

 

コメント