東京 羽田 【万福招来】※この動画に辿り着いた時、「向大吉」怖いくらい良いコトが起こる|
穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】
「ねがいごと かならずかなう 穴守のいなりの神よ いかに尊き」
「羽田ではやる お穴さま朝参り 晩には 利益授かる」
【社史】
文化元年の頃(西暦一八〇四年頃)鈴木新田(現在の空港内)開墾の際、沿岸の堤防しばしば激浪のために害を被りたり。或時堤防の腹部に大穴を生じ、これより海水侵入せんとす。ここにおいて村民等相計り堤上に一祠を勧請し、祀る処稲荷大神を以てす。これ実に当社の草創なり。爾来神霊の御加護あらたかにして風浪の害なく五穀豊穣す。その穴守を称するは「風浪が作りし穴の害より田畑を守り給う稲荷大神」という心なり。そもそも稲荷大神は、畏くも伊勢の外宮に斎き祀られる豊受姫命にましまして、衣食住の三要を守り給える最も尊き大神なり。吾等一日たりともこの大神の恩顧を蒙らぬ日はなく、実に神徳広大なり。(公式サイトより)

◆「羽田の大鳥居伝説」
戦後、羽田に進駐してきた米軍が、
空軍基地として使用するために
一の鳥居だった大鳥居を撤去しようとした所で
事故が相次いだのです。
その後も、大鳥居撤去の話しが立ち上がる都度
事故が相次ぎ、中止となっています。
アメリカ軍のパイロットが
「鳥居から無数の狐が出てくるのを目撃した」
「離陸のため滑走路を走る飛行機の横を、
猛スピードで並走する狐の姿を見た」
といった噂が流れた。
何回やっても撤去できないこの大鳥居は、
今日も残されています。
御眷属の白狐たちは、豊受姫命(とようけひめのみこと)
(Mirokuは、瀬織津姫と同一神と思っていますが)
を
お守りするために、
大鳥居を守って、
そして今も守っているのでしょうね。
今現在も大鳥居は残され、
地域住民の心の拠り所となっています。
稲荷神社は、丁重にお参りすることで
願いを聞き入れていただけます。
(参拝方法は、下記記述)
「アメリカ軍も撤退させるチカラ」
我々、日本人はそんな「チカラ」に守られているんですね。
胸が熱くなります。
耐えてばかりの日本人ですが、
大切なコトを失いたくありません。
穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】 穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】 穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】 穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】 穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】 穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】 穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】 穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】 穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】 穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】 穴守稲荷神社【あなもりいなりじんじゃ】
◆「向大吉」
これから大吉に向かうという意味です。
ふと、神社へ足を運びたくなった時ってありますよね。
それは神様に呼ばれている時なのかも。
星の数ほど存在するYouTubeの中から、偶然この動画に辿り着いたコトも同じかもしれません。
量子力学で、「時間は、過去から未来へ流れているのではなく、未来から過去へ流れている」ということが解明され始めています。
そうだとすると、「良いコト」へ向かうためには、そのために「必要なエネルギー」が欲しいところです。
エネルギーが不足した状態では、チャンスの神様も去ってしまいます。
(チャンスの神様に後ろ髪はありませんからね✨)
それは、「感謝」「思いやり」「優しさ」「愛情」だと思います。
この大切なコトがないと、本当の幸せを手にすることは無いと思います。
日本中で、日本人に古くより慕われて続けている「稲荷神社」は。「良いコト」へ向かうためにエネルギーを授かれる場所なのかもしれませんね。
◆参拝方法
当チャンネルを登録していただいている方には、他の動画でもご案内させていただいている内容になります。
神社、稲荷神社で、お参りするときには、まず感謝をお伝えします。
「いつもお守りいただきありがとうございます」
「お導きいただきありがとうございます」
※基本的に神社で。お願いはしません。
願い事は、「もうすでにそれが実現している」
「〇〇のなかで幸せに暮らしています」
「〇〇が実現しています、ありがとうございます」
と、感謝を合わせてお伝えします。
多くの方が行っているであろう「〇〇できますように」は、
不平、不満を神様に伝えていることになるのです。
それってポジティブでは無いですよね。
例:「お金持ちになれますように」
神様からすると。「私は、お金がなくて困っています」「買いたいものも買えないし、借金が返せない」「なんとかして」みたいなイメージです。
そのお願いをしている人も、毎日ご飯を食べているし、神社へ裸できていないはず、洋服も着ています。
眠る家もあれば、空気も吸えている。
感謝するべきことはたくさんあるはずです。
感謝しないで、無いことへの不平不満を言っている人。
貴方が神様だったらどう思いますか・・・?
次に、先述した「〇〇が実現しました」「ありがとうございます!」
完了形で感謝をお伝えする「コト」です。
時間は、未来から過去へ流れているんです!
3次元以上の世界は、時間は存在しない時間を超越した次元です。
時間が存在するのは。3次元だけ。
◆貴方の未来の出来事
3次元以上の世界へ完了形でメッセージを送る。
言靈(コトダマ)は、とても強力です。
それは、風の時代に入ってから、さらに実感しています。
強力な神様がお祭りされている神社で、完了形のコトダマを未来に向けてバンバン投げましょう! ✨ 宇宙は無限大なので、遠慮はいらないですよ!😀
それこそ「向大吉」。
みんなで豊かになりましょう!
Miroku
——— 🌟 ———🌟———🌟
強力なパワースポット神社の「氣」を感じながらお詣り下さい。
穴守稲荷神社
東京都大田区羽田5丁目2−7
👍The website also has English explanations.
御祭神
・豊受姫命(とようけひめのみこと)
稲荷大神の「稲荷」とは「稲実る・稲生る」の義、「なる」は大自然より与えられた生産活動と希望・発展の意であるとのこと。
ご利益
・商売繁盛
・心願成就
・病気平癒
・交通安全
・厄除
・開運祈祷などに御神徳あらたか
Mirokuは、豊受姫命は瀬織津姫(セオリツヒメ)と同一神であると思い込んでいます。😀
文化元年の頃(西暦一八〇四年頃)鈴木新田(現在の空港内)開墾の際、沿岸の堤防しばしば激浪のために害を被りたり。或時堤防の腹部に大穴を生じ、これより海水侵入せんとす。ここにおいて村民等相計り堤上に一祠を勧請し、祀る処稲荷大神を以てす。これ実に当社の草創なり。爾来神霊の御加護あらたかにして風浪の害なく五穀豊穣す。その穴守を称するは「風浪が作りし穴の害より田畑を守り給う稲荷大神」という心なり。そもそも稲荷大神は、畏くも伊勢の外宮に斎き祀られる豊受姫命にましまして、衣食住の三要を守り給える最も尊き大神なり。吾等一日たりともこの大神の恩顧を蒙らぬ日はなく、実に神徳広大なり。(公式サイトより)
🔔新作の動画情報をいち早くお届け出来ます。
瀬織津姫の詳細は下記記事をご参照ください。
瀬織津姫とは?正体は龍神で天照大御神の妻など謎を解説
▼心付のチャンネル登録と高評価もお忘れなく!😉▼
——— 🌟 ———🌟———🌟